道路上で見掛ける赤い枠
各所で見掛けるようになった道路上の赤い枠。小さいものから大きいものまでありますね。検索しても詳細が掲載されたサイトはヒットせず。市議の方がご確認くださいました。
戸田市の道路管理課によりますと、この赤い枠は注意喚起の為とのこと、通学路であったり、ゆるやかなカーブ上に横断歩道がある場合など、道路状況として危険な場所ということで赤い枠で囲まれているようです。
インターネットで検索すると、全国規模で同じような色合い同じような線幅です。きっと何か仕様があるのではと思います。
注意喚起という想いが込められた枠であることが暮らす人や道路の利用者に届いているかどうかは疑問が残るところ。枠の名称、枠の目的、枠の場所でどのように行動したら良いのかなど、公式の発信も期待したいですね。
全ての交差点にあるわけではない道路上の赤い枠を見掛けましたら、お車を運転している方も自転車や歩行者の方も、気をつけて頂きたいポイントであることだけは意識して通行しましょう。



カテゴリと地域
このページは、道路上に見掛ける赤い枠に関するページです。
スーパーバリュー 戸田ペイ 駐輪場 戸田公園 駐車場 開店 戸田公園 アスレチック コストコ 再販店 戸田市 クレープ プレゼント 戸田公園ガイドを見た アロマ