Index
蕨市民公園のアスレチック
お隣、蕨市にある蕨市民公園は、広大な敷地に広場や噴水、せせらぎがあり、なんといっても、2021年秋にリニューアルしたアスレチックが魅力的だ。そんな蕨市民公園に戸田市内から自転車で向かうには京浜東北線を渡る必要がある。どこから渡るのが、近くて安全なのか。
- 施設案内 蕨市民公園
- 蕨市民公園複合遊具のリニューアルオープンについて
アスレチック広場の写真
訪れたのは、ほどよく温かい9月のとある週末。アスレチックは、1年経っても木の温もりがたっぷり。丸太が角丸だったりするのもキッズに優しい。広場はそこまで混んでいませんでした。子どもだけでというよりは、保護者のいるファミリーが多く、(高学年が集団で走り回っていたりなどなく・・)平和で穏やかな印象を受けました。また、このアスレチックは6歳から12歳用で、6歳未満は大人の付き添いが必要です。
- タップ(クリック)すると拡大してご覧になれます。
「蕨跨線人道橋」にはどこから行くのが分かりやすい?
東部センター通りを北上、ただ・・。
「蕨跨線人道橋」への分かりやすい行き方としては、マルヤス下戸田店の接する東部センター通りを北上し(途中から名称変更:下蕨本通り、西仲通り)、京浜東北線まで到着すると「蕨跨線人道橋」へ上る部分があります。
ただ、そこまでの一本道(東部センター通り、下蕨本通り、西仲通り)の歩道には段差あり、大人の自転車が通る車道はよいのですが、歩道を走るキッズの自転車には振動がキツい段差です。一本隣の道を通ることをお勧めします。
Googleマップの示す経路は?
下記リンク先は、マルヤス下戸田店を起点とした場合の蕨市民公園への自転車での行き方です。近いことが良いことではなく、分かりやすいこと、安全であることを優先すると、ちょっとリンク先の経路とは異なってきます。
お勧めの経路
シンプルに東部センター通りを北上してしまうのが分かりやすいですが、途中から歩道の段差が大きいこともあり、マルヤス下戸田店を北上し、戸田市立戸田東小学校を越えた場所にある「戸田東小前交差点」を右折、ドラッグセイムスのある「中町一丁目(北)交差点」を左折、グリーンササヤ、せせらぎ公園、蕨市立南小学校を通過していくのが、親子ともに走行も穏やかです。
マルヤス下戸田店を北上
▼
(スポーツクラブルネサンス蕨24のある交差点を通過)
▼
蕨跨線人道橋
マルヤス下戸田店を北上
▼
戸田東小の交差点を右折
▼
ドラッグセイムスの交差点を左折
▼
(せせらぎ公園を通過)
▼
川口蕨線に出たら左折
▼
スポーツクラブルネサンス蕨24のある交差点を右折
▼
蕨跨線人道橋
帰りも同様の経路で。
自転車は車道の左側を走行しますので、行きとは少し曲がる角などが異なりますが、概ね同じような経路で戸田市内に戻ってきましょう。お疲れ様でした♪帰り際、むさしの森珈琲や星乃珈琲に寄らせてくれるキッズならよいのですが・・うちは無理そうなので家まで直行です^^